12月22日、午後3時より5時まで、憲法県政の会・第6回幹事会を行ないました。
以下は、正式の議事録ではなく、会合の様子を広くみなさんにお伝えするためのものです。
-----------------------------------------------------------------------
前回幹事会の確認、ニュース第2号の発行(11月20日、地域の会・各団体に送付済)などの報告の後、次のような議事に入っていきました。
1)県民アンケートの実施について。
現状では30の地域の会のうち、10地域で何らかの取り組みが行なわれている程度。回収数も400をこえた水準にとどまっている。
アンケートの集約を1月末まで、若干延期し、すべての地域の会での取り組みを促していく。
なお結果の集計については、年齢・地域など多様な角度からの分析を可能とするために、専門業者に依頼することとしました。
2)この間の各地域の会の動きについて。
11月13日 憲法県政・須磨区の会が拡大世話人会を実施。
11月18日 憲法県政・灘区の会が代表者会議を実施。
12月18日 憲法県政・明石の会が第3回総会を実施。
それぞれの内容をブログやニュースに掲載していくことを確認しました。
3)2013年選挙にむけた取り組みの全体像について。
2011年2月2日 幹事団体代表者会議(18時半~20時半 兵商連会館)を、憲法県政の会全体としての議論の出発点と位置づける。
2011年5月11日 憲法県政の会第6回総会(18時半~20時半 神戸市勤労会館308号室)で、全体の方針を会の総意として確認する。
上の節目のスケジュールを成功させるために、幹事会、幹事団体代表者会議を適宜開催していく。
議論を深めていくためのポイントとしては、①選挙の争点、②政策の整理、③学習運動、④出版活動、⑤宣伝活動(ニュース、ブログ、HP)、⑥地域組織との連携、⑦マスコミ対応、⑧候補者決定の方針、他があげられる。
2011年1月13日の幹事会で、これを集中的に議論していきます。
4)兵庫県自治体問題研究所との「懇談」について。
2011年1月21日 18時半から兵庫自治研事務所で行ないます。
これは、憲法県政の会からの申し入れによるもので、①憲法県政の会の自己紹介と交流、②兵庫県政や県知事選をめぐる率直な意見交換をお願いしています。
以上。
コメント
コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。