メイン
3月2日昼、寒の戻りの中、神戸元町で、「憲法県政の会」の加入団体が連続して、宣伝署名行動を行いました。
年金者組合兵庫県本部の「年金引き下げやめろ、最低保障年金制度の創設を」求める行動 お馴染みのオレンジはっぴを着て
若い女性連れも署名
兵庫県原水協 新しい署名「すべての国の政府に、すみやかに核兵器禁止条約の交渉を開始するよう求めます」
コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。
3・2西宮市民集会 「3月2日」は西宮市の市民運動の大きなステップとなりました。みぞれ降りしきる中、約70名の参加で「宮っこ活動家」の心意気を見せることができました。
実行委員は午後3時に市役所に集合し、日本航空の「整理解雇撤回を求める要請」署名を、市役所に訪れる市民に呼びかけました。JALキャビンクルーユニオンで不当解雇撤回裁判の原告団のKさん、Nさん、そして翌3日から東京地裁で裁判が開始される、乗員の原告団でパイロットのKさんもパイロットの制服姿で参加しました。
4時から集会がはじまり、あちこちから参加者が集いました。司会は岩上宏さん(JCP西宮業者後援会会長・西宮民商副会長)、中村允彦実行委員会代表があいさつでTPP参加の問題を中心に話しました。ついで、田中玲子さん(消費税をなくす会や年金者組合)が消費税の増税問題で、藤井隆幸さん(08年西宮市長選挙候補者・西宮民商副会長)が国税通則法「改正」問題で訴えました。
次に、日本航空を49歳で解雇されたパイロットのKさんがマイクを握りました。日本中で話題となっている、また、国会でも取り上げられた、大量・不当解雇の問題を訴えました。 また、キャビンアテンダントのKさんとNさんの、これまでの解雇を促されてきた辛い実態と、もうかっているのに大量に解雇された実態を切々と話し、参加者は身につまされながら聞き入りました。
投稿情報: 3・2西宮市民集会 | 2011年3 月 4日 (金) 10:49
この記事へのコメントは終了しました。
3・2西宮市民集会
「3月2日」は西宮市の市民運動の大きなステップとなりました。みぞれ降りしきる中、約70名の参加で「宮っこ活動家」の心意気を見せることができました。
実行委員は午後3時に市役所に集合し、日本航空の「整理解雇撤回を求める要請」署名を、市役所に訪れる市民に呼びかけました。JALキャビンクルーユニオンで不当解雇撤回裁判の原告団のKさん、Nさん、そして翌3日から東京地裁で裁判が開始される、乗員の原告団でパイロットのKさんもパイロットの制服姿で参加しました。
4時から集会がはじまり、あちこちから参加者が集いました。司会は岩上宏さん(JCP西宮業者後援会会長・西宮民商副会長)、中村允彦実行委員会代表があいさつでTPP参加の問題を中心に話しました。ついで、田中玲子さん(消費税をなくす会や年金者組合)が消費税の増税問題で、藤井隆幸さん(08年西宮市長選挙候補者・西宮民商副会長)が国税通則法「改正」問題で訴えました。
次に、日本航空を49歳で解雇されたパイロットのKさんがマイクを握りました。日本中で話題となっている、また、国会でも取り上げられた、大量・不当解雇の問題を訴えました。
また、キャビンアテンダントのKさんとNさんの、これまでの解雇を促されてきた辛い実態と、もうかっているのに大量に解雇された実態を切々と話し、参加者は身につまされながら聞き入りました。
投稿情報: 3・2西宮市民集会 | 2011年3 月 4日 (金) 10:49